悪玉コレステロールの異常数値はいくつから?

悪玉コレステロールの数値は、血液検査で測ることができます。
メタボや生活習慣病などとの兼ね合いから、最近とみに関心が高まっている検査項目でもあります。
コレステロールや中性脂肪については、日本動脈硬化学会の『動脈硬化性疾患予防ガイドライン』で提示された数値が、広く採用されています。
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)に関して言うと、空腹時採血で140mg/dl以上であれば、脂質異常症の1つ「高LDLコレステロール血症」の疑いが濃厚ということになります。
ちなみに、脂質異常症は従来、高脂血症と呼ばれていたのですが、現在では脂質異常症で統一されています。これがあると、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などの動脈硬化性疾患が起こりやすくなるのです。

数値が少なすぎるのも問題

反対に、悪玉コレステロールといえども、必要な組織にコレステロールを運ぶなど重要な役割を果たしているので、少なすぎるのも問題です。
高からず低からずで、空腹時採血で70?139mg/dlが、基準となる数値となっています。

血液検査にLDLコレステロール値がない場合は?

検査の結果、数値が「基準」内に収まっていたとしても、悪玉コレステロールが上限値に近い120?139mg/dlであれば、「境界域」として注意が必要です。
いわばグレーゾーンにある状態で、他の危険因子との兼ね合いで、場合によっては脂質異常症と診断されることはあり得ます。
検査機関によっては、総コレステロール値の記載があって、悪玉コレステロール値がない場合があります。
その時は、総コレステロール値?HDLコレステロール値?中性脂肪値×0.2の計算式で、数値が得られます。
ただし、この計算式は空腹時に採決し、中性脂肪値が400mg/dl未満の場合に限り成立する点は要注意です。

関連ページ

悪玉コレステロールとは
悪玉コレステロールとは一般にLDLコレステロールのことを指しますが、どういう理由で「悪玉」と呼ばれているのでしょう。
円高円安